絹:100% たち切り身丈:175cm 内巾:約37.5cm(裄最長約71cm) 白生地には、丹後ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 袷(10月〜翌年5月) ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど ◆あわせる帯 袋帯など この風情、この奥行き… フォーマルのお席に華やぎをそえる特選のお品。
京友禅界の名匠、松井青々氏の逸品訪問着のご紹介です。
お目にとまりましたらお見逃しなくお願いいたします。
すばらしい創作品を数多く展開されている松井青々氏。
そのすばらしさゆえに、コピー的な商品も多くございます。
しかしそれらまでも「青々調」と呼ばれ業界に認知されるほど、 青々氏の意匠力は作品の枠を超え、ジャンルとして確立されました。
今回ご紹介のお品は、最初から最後まで松井青々氏が手がけられた 確かなひと品でございます。
下前の衽には、「青々」という落款がございます。
青々氏の作品の中でも豪華で加工もかなり手の込んだハイグレード。
あまりにも見事な意匠の美しさ、青々氏の芸術的な世界感が 余す所無く表現されて… 上質な丹後ちりめんの特選地を、 品良く、落ち着いた焦茶色に染めあげ、 たたき染めによる吹雪加工を施しました。
華やかさと品格を感じさせる逸品。
染め味はまさに芸術の域に達しています。
意匠には、吉祥の四季の意匠などが表現されました。
はっと目を引く構図でありながら、 統一された配色が、優美で洗練されたシルエットを演出してくれる事でしょう。
華やぎと品格に満たされた至極の一品… 細部を見れば見るほど、手抜きのない本物だということを実感させられる作品です。
手加工の仕上がりは、確かなものです。
京友禅の世界で不動の地位を築かれた名匠の逸品と存じます。
どのようなお席にも自信をもってお召しくださいませ。
お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。
【 松井青々 略歴 】 昭和20年 京都市美術工芸学校(現銅美高)日本画科入学。
入江波光・猪原大華・勝田哲等に師事。
昭和26年 京都市立美術大学(現市立芸大)日本画科入学。
榊原紫峰・小野竹喬・徳岡神泉・上村松篁等に師事。
昭和30年 美大作品展に卒業制作「町」を出品受賞買上げとなる。
新制作春季展「岩礁」・京展「岩礁」出品受賞。
新制作秋季展「岩礁」作品入選 この頃より父の下で京友禅の修得を始める。
昭和32年 朝日新聞社主催 京都美術懇話会会員に推挙 昭和64年 京友禅の技術一切を修得し、1月父新太郎より「青々」を襲名 平成元年 ”日本きもの祭り”において師の新しい技法の訪問着が通産大臣賞を受賞 以後、多数の受賞をする。
平成6年 新技法作品「萌芽」を新工房で完成させ、好評を得る。
平成12年 染色活動と日本画に専念し、工芸家としての志をより大きくする。
お仕立て料金はこちら 解湯のし2,160円+※胴裏4,860円〜+海外手縫い仕立て27,000円(全て税込) ※国内手縫い仕立て+20,000円(税込) ※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,320円(税込)が必要となります。
※胴裏の価格について ※紋入れについて 商品加工をご要望の場合はこちら(解湯のし) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。
※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[A6G113037]-[TP:中村孝]-[PS:八木]-[CH:田中郷]-[文責:鈴木]-[1019018] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。